Google Home miniのある生活 〜セットアップ編

2017年12月上旬、期間限定でGoogleのAIスピーカーが半額キャンペーンだったので、急いでビックカメラに行き、Google Home miniをゲットしてきました(実は編集人は物欲大王であります)。

いつもならAmazonで買うのですが、何とGoogle HomeとAmazon echoは競合関係であり、AmazonがGoogle Homeを扱わないという恐るべき状況になっています。このエゲツなさがAmazon一人勝ちの秘密かもしれません。消費者としては選択肢がないのは不便ですが。

日頃からiPhoneのSiriを使って調べ物とかしているので、特にAIスピーカーを急いで買う理由もなかったのですが、こういうキャンペーンに引っ掛かってしまうのは我ながら情けない。

スピーカーはいくつも持っているので音質はあまり気にせず、置き場所を選ばない小型の方を買いました。3千円+消費税で3,240円なら玩具としては良いコスパでしょう。

10cmちょっと四方の小さなボックスに入っています。

一番上にAIスピーカーが、その下には円形のACアダプターと給電ケーブルが入っています。デザインは可愛いのですが、コンセントにはめると隣りの電源口が使いにくくなります。

端子の規格はAndroidでよく使われるマイクロUSBなので、一般的なAndroid用のACアダプターとケーブルが使えます。うちもタコ足配線になりつつあるので純正アダプタは諦め、iPhone用の小さなアダプターに100円ショップのマイクロUSBケーブルでセッティングしました。

ただしカタログ上は電源は1.8Aなので、大きなタブレット用など、ある程度容量の大きなアダプターを使う必要があります。

端子は非常にシンプルで給電やデータ移送用のマイクロUSBとマイクロフォンのON/OFFスイッチだけです。ちなみに充電式ではないので、持ち運んで屋外で音楽を聴く、というような使い方はできません。

**********

セッティングには、iPhone、iPadまたはAndroidなどのスマートデバイスが必要です。iPhone、iPadであればAppleストア、AndroidであればGoogle Playストアで「Google Home」アプリをゲットしてください。

Amazon Kindleの場合は公式にはサポートされません。ただし中身はAndroid OSですからGoogle Playアプリを後付けでインストール(注)すれば、Google Homeも含めた大量AndroidアプリをGoogle Playからインストールできます。私もKindle Fire 10ユーザーなので、この方法を使いました。

(注)後からGoogle Playアプリをインストールする方法は、「Kindle Fire kindle fire google play インストール」などで Google検索すれば解説しているサイトがいくつか出てきます。ただしセキュリティレベルを下げる必要があるので、ウィルス対策ソフトのインストールは必須です)。

メニューからデバイスの設定を起動します。まずAIスピーカーを使う場所を指定します。うちは家族の過ごす居間に置くことにしたので、「ファミリールーム」にしました。

次に家の無線LANに設定します。スピーカー自体はBluetoothで接続されますが、iOSやAndroid機器との情報のやりとりは無線LANを使います。接続先を選び、無線LANのパスワードを入力します(まさかこのご時世にセキュリティ保護なしで無線LANを使っている方はいないですよね?)。

ちなみに音声でGoogle HomeでBluetoothのON/OFFとかデバイスとのペアリングをやらせようとしましたが、残念ながらまだそういうコントロールはできないようです。

同様にメニューに沿って必要なセッティングをしていきます。

最後にセッティングをGoogle Homeに送って記憶させます。これでAIスピーカーのある生活が始まります。

ただし前述のようにAmazonとの相性が悪いので、せっかく加入したAmazon Musicと連動できないのは痛いです。

また40mmフルレンジで360度をカバーする広指向性スピーカーは、一般的な2,000-3,000円で売られているBluetoothスピーカーと比べれば十分いいと言えるレベル。管理人の好きなジャズを聴いてみるが、高音は抜けが悪くややパキパキした音だが、ベースラインなどはきちんと聴こえている、

もちろんオーディオとして使うならJBL、SONY、BOSEといった専用メーカーの機器が必要であろう。ただFMラジオくらいの音質なので、ニュースを聴いたりBGMを流すくらいなら十分である。

実際に編集人が日常生活でどう使っているかは、あらためてレポートしたい。

 

copyright (c) 2018 ai-life.info

コメント

タイトルとURLをコピーしました