ライフハック

ライフスタイル

ピエール・カルダンのボールペンの替芯は三菱鉛筆で代用可能だった

ピエール・カルダンのボールペンのインクが尽きてしまった後、替え芯の交換で悩みましたが、市販のPARKER系の替え芯であっさり代用できたのでご紹介します。
データガバナンス

【正確】パスワードの掛かったらくらくスマホ3(F-04J)を工場出荷状態に戻して再利用

ある日、メルカリを見ていると、らくらくスマホ3(富士通F-04J)が2千円で売られていました。普通は7千円以上はするので破格の安さです。(2021年初頭、執筆当時) 実は老母に自分のお古のiPhone 6をシンプルな機能に特化して渡...
ビジネスの作法

会議後の30分で仕上げる議事録の書き方

自分の部署に他部署から若手の人が異動してきました。経営管理に関わる仕事なので、まずは内部のブレストみたいな打ち合わせはともかく、定例など公式な会議での議事録を書くようお願いしました。 すると、「会議を録音していいですか?」とのことで...
AI時代の生き方

ネット金融のセキュリティで注意すべき3つの大原則 – NTTドコモ事件の反省

2020年9月10日現在、NTTドコモのd払いが何者かに勝手に不正に使われ、その利用金額が銀行から引き落とされるセキュリティ事件がありました。 管理人はサラリーマン時代に金融機関でのセキュリティに関与してきており、今でも情報が入って...
ライフハック

潰れた(ナメた)ネジ頭をネジザウルスGTで外す

ジャンク物が好きなので、よく古いデジタル機器やオーディオ機器を買ってきて、遊んでいます。 古い機械を蘇らせたいが・・・ 先日は、ハードオフのジャンクコーナーで動きそうな古いPS3を3,000円で買ってきて、今更ながら昔のPS1...
ライフハック

楽天モバイルをUMIDIGI Powerで使うのは少し手間が掛かる

今、新しく始まった楽天モバイルのUN-Limitは、月額2,980円の月額利用料が1年間無料というのが魅力です。 さらに月5GBの上限を超えても、他のキャリアが200kbpsという、とてつもなく遅い速度なのに対し、上限を超えても1M...
ライフスタイル

Jumper Ezbook X3でタッチパッドが無効になったときの対処法

MacBook Airサイズの小型ノートPCをゲット プログラミングやら、ブログの執筆やら、またはたまにビジネス系やテクニカル系ライターもしているため、どこでも作業できるWindows 10の小型ノートPCが急に欲しくなってしまいました。 ...
ライフハック

【警告】「Apple IDがロックされています」という偽メールに注意

(けっこう巧妙なフィッシングメールが出回っているので、急いで書いておきます。) 頭の中はまだ中学生の自分も、すっかり高齢者に近づき、朝早く目が覚めてしまいます。 そしてスマホでメールを見ると、眠気が吹っ飛ぶようなメールが入ってい...
AI時代の生き方

副業推奨は終身雇用崩壊の序曲 〜今、自分たちが置かれた状況をどう突破するか(参考書も掲示)

こんにちは。IT/経済ジャーナリストで投資家の渡辺です。 最近、副業解禁に関する議論や記事をよく目にすると思いませんか? たとえば、こんな記事がよく読まれているようです。 ここに社会構造の大きな変化が見えま...
AI時代の生き方

発達障害を支援するテクノロジー

こんにちは。IT/経済ジャーナリストで投資家の渡辺です。 先般もNHKの朝番組で特集され、つい熱心に見入ってしまいました。 実は編集人がWebを見ていると、よく発達障害やADHDのアドセンス広告が表示されます。もしかして他人事で...
タイトルとURLをコピーしました