リスク管理

ライフスタイル

ピエール・カルダンのボールペンの替芯は三菱鉛筆で代用可能だった

ピエール・カルダンのボールペンのインクが尽きてしまった後、替え芯の交換で悩みましたが、市販のPARKER系の替え芯であっさり代用できたのでご紹介します。
ビジネスの作法

会議後の30分で仕上げる議事録の書き方

自分の部署に他部署から若手の人が異動してきました。経営管理に関わる仕事なので、まずは内部のブレストみたいな打ち合わせはともかく、定例など公式な会議での議事録を書くようお願いしました。すると、「会議を録音していいですか?」とのことでZOOMの...
AI時代の生き方

ネット金融のセキュリティで注意すべき3つの大原則 – NTTドコモ事件の反省

2020年9月10日現在、NTTドコモのd払いが何者かに勝手に不正に使われ、その利用金額が銀行から引き落とされるセキュリティ事件がありました。管理人はサラリーマン時代に金融機関でのセキュリティに関与してきており、今でも情報が入ってきますが、...
ライフハック

【警告】「Apple IDがロックされています」という偽メールに注意

(けっこう巧妙なフィッシングメールが出回っているので、急いで書いておきます。)頭の中はまだ中学生の自分も、すっかり高齢者に近づき、朝早く目が覚めてしまいます。そしてスマホでメールを見ると、眠気が吹っ飛ぶようなメールが入っていました。何とAp...
データガバナンス

10分で理解するGDPR(EU一般データ保護規則)の要点(概要から対応の要否、対応策まで)

あちこちで一般データ保護規則(GDPR,GeneralDataProtectionRegulation)の適用の恐ろしさが語られています。GDPRとは、EUで施行される、個人データ(個人情報をコンピュータやネットワーク上で取り扱うためにデー...
AIの仕組み

銀行はAI融資で生き返るのか

こんにちは。IT/経済ジャーナリストで投資家の渡辺です。キャッシュレスの普及、ビッグデータによる個人や企業の信用格付の仕組み、AIを活用した瞬時での融資判断など、もはや金融テクノロジーやAIのエリアでは、日本は中国よりも周回遅れになっている...
AI時代の生き方

【仕事戦略】ワークライフバランスを考えるときに考慮すべき3つのスタンス

こんにちは。IT/経済ジャーナリストで投資家の渡辺です。将来的にはベーシックインカムのような制度が作られ、労働しなくても最低限の生存は可能になるかもしれません。とりあえず今は、ある程度の資産を作って逃げ切れる人以外の大半の人は、何か活動して...
リスク管理

事例で示す、よく分かるリスクマネジメント入門

こんにちは。IT/経済ジャーナリストで投資家の渡辺です。ビジネスの現場では、リスク管理、またはリスクマネジメント(RiskManagement)という言葉をよく聞きます。ビジネスに欠かせない考え方として、リスクマネジメントについて説明してみ...
AI時代の生き方

【雑感】つらい仕事を辞めるための準備 〜森友に絡む財務官僚自死に思う

こんにちは。IT/経済ジャーナリストで投資家の渡辺です。森友問題で、その案件を担当していた50代の担当者の方が悩んだ末に自死したことが報道されました。森友事件の方は正直、編集人個人の活動や利益には関係ないし、高齢化や国の危機的な財政、北朝鮮...
AI倫理学

【AI倫理学のすゝめ】悪のAIが人類を滅ぼす?

こんにちは。IT/経済ジャーナリストで投資家の渡辺です。人工知能(以下AI)が悪用されたら、あるいは暴走したら、という懸念が最近あちこちで沸き起こってきました。確かに古くから多くのSFで、AIが発達しすぎて人間は何もする必要がなくなり、AI...